【はじめて料理のいろは~初心者コース】
~仕事帰りのお稽古(夜)
After work lesson
講座の概要
知っておきたい料理の基礎がしっかりと学べます。包丁も持ち方、野菜の切り方、本物の調味料の選び方、段取りの組み方など大切なことをしっかり学びます。何事も基礎が大切です!
まな板・包丁・器具など全てお一人様分を準備しています。
講座の特徴
小さなサロンで少人数の料理教室なので、細やかな指導をしていきます。包丁の持ち方、野菜の切り方、火加減、味付け、盛り付け方など、動画やレシピ本では伝わってこない部分をしっかり学べます。料理って楽しい!と感じるような授業を心がけています。
五回コースで組み立てており、どのステップ(レッスン)からでもスタートが可能で都合に合わせて受講を進められる通いやすい仕組みです。
こんな方におすすめ!
- これからお料理を始める
- お料理教室に通っていたけれど身につかなかった
- 真剣にお料理が上手になりたい
入会金 5,500円(名/税込) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
詳しい内容
テーマ | 内容 | メニュー | |
第一回 | 器具の名前 包丁の持ち方 基本の切り方 |
お米を研いで、野菜を切ってみよう! | 味噌キーマカレー コールスローサラダ |
第二回 | 調理法:煮る 「基本の出汁」の取り方 「簡単出汁」の取り方 基本の和える |
日本の大切な一汁三菜の和定食を学ぶ | 筑前煮 季節野菜のごま和え 季節の焼き魚 |
第三回 | 調理法:焼く こねるコツ 食材の火の通し方 |
ジューシーなハンバーグのコツ | |
第四回 | 調理法:炒める 炒める順番 火の加減 |
下味、下ごしらえが命の中華料理 | |
第五回 | 調理法:蒸す 蒸すは道具 |
||
第六回 | 調理法:揚げる |